| 高宮駅3番線のホームが削られる | |
|
|
|
| 高宮駅3番線(多賀大社前行ホーム)が、削られていました。 線路にコンクリートの破片(の様な粉)が落ちていたので間違いないでしょう。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
| 13.12.1 |
|
| ホームを削る前後で比較してみました。 これをみている限り、10cmくらい削られたように見えます。 |
|
| ●ホームを削る前 | ●ホームを削った後 |
![]() |
![]() |
| 2013.4.5 | 2013.12.1 |
| 今までは列車が入っても実はほとんど見えなかった、ホーム下の蛍光灯照明や回転灯がよく見えるようになりました。 その他、ホームの端が赤く塗られています。 で、ホームを削った理由ですが、900形・100形が入線できるようにするため、で間違いないでしょう。 正月の臨時ダイヤでは多賀線で活躍する900形・100形が見られることでしょう。 (900形は運転台に「多賀線入線不可」と書いてあり、その理由が高宮駅3番線以外に考えられないため) 高宮駅3番線には、あちこちに「ホームと電車と間が空いているので注意」の表示が貼られています。 |
|
![]() |
|
| 13.12. 1 高宮 |
|
| なお、高宮駅に、番線の案内が増えていることに気付きました。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
| 13.12. 1 高宮 |
|
色分けされて無くて全て黄色地で少し残念ですけど、番線表示が増えて判りやすくなったし、駅員の方も案内やしやすくなったと思います。 |
|
| 見たまま情報のページへ |
|