西武2000系 2417F・2419Fを受領

2025.7.26~28に、西武鉄道から、(旧)2000系、2417Fと2419Fの2連2本が甲種輸送されてきました。

さすがに、今回は甲種輸送の追っかけはできませんでしたが、7/28にお休みをいただいて、主に彦根搬入を撮影してきました。
 
 

 (1)プロローグ 膳所駅にて

 前日、仕事を終って膳所に急行したら、甲種輸送の膳所駅停車時間に間に合ったので、なんとか撮影。
なお、牽引機はEF210だったのですが、膳所駅のホームからは停車位置の関係から、撮れませんでした。

 2025.7.27 膳所駅にて
(2)彦根搬入編

甲種輸送のルートは前回と同じで、前日に京都(貨)まで入り、そこから彦根に戻ってくるという経路でした。
京都(貨)→彦根の牽引期は、DD200 -22でした。
以下の画像は全て 2025.7.28 彦根
 

JR-近江鉄道連絡線→彦根工場の牽引は、今回は300形302Fでした。
モハ1302に自連アダプターを装着して、待機中。

さすがに人が多すぎてJRホームからの撮影ができなかったので、近江鉄道ホーム(エレベータ前)から、302Fに牽引される2417F・2417Fの画像をば。

何度か入れ替えしたり、場所を変えたり(甲種輸送の機器を車内から降ろしたり、連結器を自動連結器→密着連結器に交換)し、
 
2017F・2019F横並びの状態で、彦根車庫に入庫完了。
本画像のみ2025.7.29撮影
 
近江鉄道のページへ戻る